電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0558-62-0657
ご予約はこちら
当館周辺の施設をご案内します。
石廊埼灯台 |
伊豆半島最南端の岬で相模湾と遠州灘の怒濤を受ける絶壁。海の安全を見守る石室神社、縁結びの熊野神社がある岬に立てば、水平線に浮かぶ伊豆七島の眺望も絶景です。遊覧船での石廊崎めぐりも雄大そのもの。 |
石室神社 |
石廊埼灯台の先にある石室神社は海上安全や学業成就・商売繁盛・交通安全・厄除けの神様が祀られている。 その起源はあきらかではないが、5世紀ごろ石室山金剛院として建立されたのが最初だといわれている。 日本に帰化した秦の始皇帝5世の孫、弓月君(ゆつきのきみ)の日本での功績から物忌奈之命(ものいみなのみこと)と命名され、物忌奈之命を祀る神社として子孫の秦氏によって建立されたと伝えられている。 |
熊野神社 |
石室神社から50m先にある熊野神社は、岬の先端に位置し、『縁結びの神』が祀られている。その言い伝えはこうである。 その昔、長津呂(石廊崎)に住むお静と名主の娘が、漁師の幸吉と恋に落ちた。身分の違いからその恋は許されず、幸吉は神子元島に流された。幸吉を忘れられないお静は、毎晩、石廊崎の先端で火を焚き、神子元島の幸吉と愛を確かめあっていた。ある晩神子元島の火が見えないので心配したお静は、小船を出して神子元島に向かったが、折りからの季節風で波は高く船は思うままに進まなかった。お静は一心不乱に神に祈った。その甲斐あって神子元島に漂着し、無事二人はめぐりあい結ばれた。親も許すこととなり、末長く幸せに暮らしたという。 お静が火を焚いたところに熊野権現の祠が祀られた。 その近くには、伊豆七島展望図も建てられています。 |
役の行者 |
天智天皇の6年に大和国葛木上郡茅原村に生まれ、頭の上に小さな角が生えていたので役の小角(おづぬ)と呼ばれ神童と称せられた。山伏と仏法の修行をして奥義を極め孔雀の妖術を習得して知者と目された。のちに韓国連広足(からのくにむらじひろたり)は小角の超人的な妖術を恐れて、妖術で人を惑わし葛木の一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)と結んで天皇を傾けようとしたと讒言(ざんげん)され、699年5月に南伊豆へ流された。 |
駐車場 「南伊豆・弓ヶ浜・シーサイド駐車場」 http://yumigahama.web.fc2.com/ |
当館から最寄りの駐車場です。 |
TEL. 0558-62-0657 FAX. 0558-62-0246
e-mail. info@izu-hamadaya.com
南伊豆・弓ヶ浜 はまだや
〒415-0152
静岡県賀茂郡南伊豆町湊 898−62
TEL.0558-62-0657
FAX.0558-62-0246
MAIL: info@izu-hamadaya.com
アクセスはこちら